私は長崎県出身なのですが、
地元で一番有名で怖いとされている心霊スポットがシスター寮だ。
長崎市民の間ではかなり有名な心霊スポットで、
場所は市内から国道499号線を西彼杵郡方面へ走り、
三和町の川原大池から山道に入る。
当時暗かったのと、山道という事もあり、
詳しい場所や正確な時間は覚えていないが、
およそ車が通れなさそうな狭い山道を10分程走ると
2階建ての白い建物が見えて来たら、そこがシスター寮跡だ。
建物は全体が草で覆われて窓ガラスも全て割れはてて、
完全に廃墟と言った感じでもちろん街灯も無く真っ暗で、
とても一人では入れそうも無い異様な雰囲気を出している。
私は友人と4人でシスター寮に
行ったのだが入るまでかなり躊躇った。
シスター寮内は荒れ果ていたるところで壁が剥げ落ちていて、
歩くとジャリジャリと押し音が響き、
窓枠にはひどく汚れた白いカーテンが吊り下がっていて非常に怖い雰囲気だ。
また、階段で2階にも上がれるのだが、
ここも寮の部屋として使われていた跡のようだった。
聞いた話では、ここの2階で過去に寝泊りしていた
シスター達が集団でヒステリーをおこし、集団自殺したと言われています。
そのシスター達が2回の窓からこちらを見てきたり、
雨の日には雨の音に紛れて彼女達の声が聞こえたり、
いつの間にか中に入った人数が増えてたりと噂がたくさんあります。
私は詳しいことは分からないのですが、
異国情緒あふれる町長崎だから、
このように過去にシスター達がヒステリーを起こすような何かがあったのでしょうか?
真相はわかりませんが、そんなことを考えながらシスター寮を後にしました。
2015年5月28日 at 12:32 PM
今は無くなってますね。某◯星高校の野球・サッカー専用グラウンドになってるはずです。
2015年8月5日 at 3:46 AM
集団自殺なんてことはなく、ただの引っ越しですよ
2015年8月20日 at 7:40 AM
ここにはシスターは住んでいませんでしたよ。
カトリックの司祭や修道士を養成するための施設でした。
志願者がいなくなって廃止されただけです。
今はグランドになっています。