神奈川県三浦市三崎町小網代1082

油壺マリンパーク:閉館後も囁かれる心霊スポットの謎

神奈川県 心霊スポット 油壺マリンパーク

神奈川県三浦市にあった「京急油壺マリンパーク」は、イルカショーや海洋展示で知られた人気水族館でした。しかし、2021年9月30日に老朽化を理由に閉館し、現在は跡地が「京急油壺温泉キャンプパーク」として再利用されています。観光地としての華やかな歴史とは裏腹に、心霊スポットとしての不気味な噂が絶えず、2025年現在もその恐怖が語り継がれています。今回は、油壺マリンパークの心霊情報を紐解きます。あなたは、この場所の闇に近づく勇気がありますか?

なぜ心霊スポットに?

油壺マリンパークの不気味さは、周辺環境と歴史に由来します。三浦半島の南端に位置し、海と森に囲まれた孤立感が恐怖を増幅。また、閉館後の廃墟化やキャンプ場への転用が、「取り残された霊」のイメージを強めた可能性があります。胴網海岸近くの岩場や森が、古くから漁師の怪談と結びついているのも一因かもしれません。

油壺マリンパークでの恐怖体験談

私が神奈川県三浦半島に先っちょにある「油壺マリンパーク」という
水族館に行ったのは十年ほど前の秋の終わりのことでした。

私はその頃、浪人2年目。美大を受験するために予備校に通っていました。
三浦半島を訪れたのは、本格的な受験シーズン前に、
リフレッシュと新しい感覚をつかむための2泊の合宿のため。

海水浴の季節も通り過ぎてリゾートホテルの別館の大部屋が
格安で泊ることができたため三浦海岸のホテルに泊まっての合宿でした。

課題もリフレッシュを兼ねているのでゆったりしたもので、
講師の先生は当然のように二日目の朝みんなを叩き起こし、
「油壺マリンパーク」に行くぞ!と、引っ張って行かれました。

油壺マリンパークにはバスで行きました。
ですが、嫌な予感はこのバスを降りた時からしていました。

三浦半島の先っちょに位置するそこは、気がついてみると、道を少しそれれば崖。
なんだが妙に湿っている、けれど少し生暖かい空気流れていました。

ですが、せっかくのリフレッシュ合宿と思い
それなりにテンションをあげて魚の水槽を楽しみ、イルカショーを見ました。

しかし、そこで嫌な感じ二回目。

当時のショーの内容がイルカのことを軍用に使うというもので、
すごくシュールでカオスなものであったのもあるのかもしれませんが、
ショーを出てイルカの水槽に行くと胃がムカムカして足が震え、
どうしてもその先に行っては行けない気がしてなりませんでした。

そして、明らかに睨んでいたイルカの鋭い目。

なんとか気を落ち着けて仲間に合わせて帰ってからコトは起きました。
成人メンバーだけで宴会をしていると…
突然一つ年上の講師が暴れはじめます

普段から筋肉自慢の彼はものすごい力で、
電話でヘルプを入れたレスキュー隊の拘束紐まで引きちぎりました。

あとあと聞いたところ、「油壺」の由来は、
三浦一族が殺され海一帯に血が浮く様から来ているとかで、
マリンパークも有名な心霊スポットだとか。

講師は、結局二本目の紐で椅子に縛られて五分ほどで寝てしまい。
翌朝には何も覚えていませんでしたが、本当に怖くて一睡もできない夜でした。

周辺スポットとの恐怖ツアー

油壺マリンパーク跡地を訪れたなら、車で約20分の「観音崎公園」や「小坪トンネル」とセットで巡るのもおすすめ。関東の心霊スポットを一晩で味わうプランがホラー好きに人気です。

油壺マリンパークに関する心霊スポット情報まとめ

油壺マリンパークは、閉館後も心霊スポットとしての不気味な魅力が消えない場所です。子どもの笑い声、白い人影、謎の手形—2025年現在、YouTubeやTikTokでその恐怖が再燃し、訪れる者を震え上がらせています。昼は穏やかな観光地だった場所が、夜に別世界へと変わるギャップが魅力。興味本位で近づくなら、準備と敬意を忘れずに。そして、もし「何か」に遭遇したら…その先は自己責任ですよ。