〒610-1106 京都府京都市西京区大枝沓掛町 首塚大明神
金太郎こと坂田金時達が退治したものの、
動かすことが出来なかった大江山の酒呑童子の首。
酒天童子の首は首から上の病を治すというので、
鬼の首を埋めた場所が京都府西京区にある首塚大明神です。
京都旅行でおとずれたのですが、
なれない場所なので道に迷ってしまい、
首塚明神へたどり着くころには、
日が暮れていました。
国道9号線の賑やかさが、
小道を入った途端に静まり返り。
人気のない家屋や竹林が更に雰囲気を高めて、
このまま引き返そうかと思うぐらい心細くて、
せっかくここまで来たのだからと思い、
頑張って首塚明神を目指します。
こじんまりとした鳥居をくぐって、
石段を登ると首塚明神なのですが、
境内が見えるくらいまで登ると、
地面からさっと影が逃げるのが見えました。
ネコでもいるのかと思い影がいた辺りに近づくと、
そこには飲みかけのワンカップが倒れていました。
動物ならとっくに遠くに逃げているはずなのに、
辺りを見渡すと物陰に隠れるように
動く影が視界の隅に映ります。
酒天童子は酒の好きな鬼です。
ここで鬼にまつわる何かが酒を飲んでいたと考えると、
寂しさが怖さになり、急いで国道9号線まで帰りました。
壁にもたれるようにして寝たのがいけないのか、
酒を邪魔された事で怒ったのか、
朝起きたら寝違えていました。
この場所の由来について調べてみると、
面白いことが分かります。
首塚明神は道祖神、
つまり旅の安全の祈願と。
国境の守護を司る「境の明神」の役割があるのですが、
この境の明神は男女一対なのです。
境界の外を男が守り、
境界の内を女が守っています。
酒天童子がその役割を持っているとしたら、
もう一体の鬼がいても不思議では無いかもしれません。
コメントを残す