岡山県民の間では有名な心霊スポット王子が岳。
海の近くにあり、昼間は心霊スポットと言われても信じられないくらい、
とても綺麗な風景で心地の良い場所です。
よく王子が岳にある廃墟にて幽霊を目撃した等のお話は
耳にしますが、幽霊が出るのは廃墟だけでは無いかもしれません。
ある日友人に誘われ王子が岳にドライブをしに行きました。
その時は心霊スポットとも知らず何も考えず付いて行きました。
駐車場に到着し車を降り頂上付近にある
ウォーキングコースを二人で散歩しました。
歩いていると草が大量に生えている場所が有り、
何故か気になり一人で吸い寄せられるように近づきました。
少し遠くに大きな木が2本見え、綺麗だなと関心していると、
急に目線が片方の木に釘付けになりました。
目をそらしたくてもそらせず、ジッと目を見開き木を見ていると
不自然に置かれた椅子とロープが木の下に見えました。
嫌な雰囲気は続き、そこに誰かが居るようなきがしました。
直感で「あ、この後視線が合う気がする」と感じましたが体が動きません。
その時、友人が急に肩を叩き
「どしたんな!ぼーっとして、しっかりせえ!」と心配してくれました。
ホッと一息つき先ほどの経験を話すと
「実は地元民では結構出るって有名な心霊スポットなんよ」と教えてくれました。
勿論友人には椅子もロープも見えて無く、
ましてや私達以外の人の気配を感じることは無かったと言っていました。
その後も何度か王子が岳に星を見に訪れましたが、
やはり行く度に何かに見られている気がします。
2015年7月4日 at 9:14 PM
実話として受け取っていますが、少し波長が合ったんですね。
霊媒体質とまではいきませんが、体験者さんはふとした時に勘が働く受け身タイプではないかと。
あとその例に近い性格。
きっと友人の方は無意識でも強い、少しなら跳ね除けてしまえる人ではないでしょうか。
向こうが怒らない限り友人には訴えて来ないでしょうが、念によっては向こうから呼びかけてきますし
今まで大人しくても誰かに気付いてもらえた途端に助けを求めてくる霊もいます。
少なくとも友人に比べて貴方が自分に気付いているのはわかってる筈なので、一人ではあまり近づかない方が良いと思いますよ。
2017年1月16日 at 9:54 PM
それこそ地元民ですが
首吊りは登山道の入り口で7~8年前に1度ありました
廃墟のホテルとは言っても 完成せずに放置されただけで
そこで自殺があったこともないし
怨念が宿るわけも無いんですが・・・
2019年8月12日 at 10:12 PM
1度も利用されたことなく放置されたホテルですが、倉敷市内では古城池トンネルや、種松山に次ぐ心霊スポットとなっています。
しかしながら、立入禁止場所であり、もし立ち入った場合は住居不法侵入罪となります。また、警察も定期巡回を行っておりますので、行かないことをオススメします。