宮城県仙台市青葉区川内1

飛び降りの闇と浮かぶ幽霊の恐怖スポット伝説

宮城県 心霊スポット 八木山橋(竜ノ口渓谷)

宮城県 心霊スポット 八木山橋(竜ノ口渓谷)

宮城県仙台市に架かる「八木山橋」は、ただの橋じゃない。昼間は学生や観光客で賑わう通勤路なのに、夜になると空気が一変。自殺の名所として悪名高いこの場所は、心霊スポットとしても全国にその名を轟かせている。竜ノ口渓谷を見下ろす高さ70mの断崖に架かる橋は、まるでこの世とあの世をつなぐ境界線だ。

自殺の歴史と異様なフェンス

1931年に吊り橋として開通した八木山橋は、早くも自殺の名所に。特に昭和初期には身投げが頻発し、監視用の派出所まで設置されたほどだ。1965年の改修で欄干が追加され、今では2mの高フェンスと有刺鉄線、さらには「鼠返し」でガッチリガード。でも、それでも止まらない自殺者。噂では100人以上がここで命を落としたとか。報道規制で真相は闇の中だが、フェンスの高さがそのヤバさを物語っている。

ゾッとする心霊現象の数々

八木山橋を通ると、誰もが感じる不気味な空気「白い服の女が宙に浮いて手招きしてきた」「少年が笑顔でこっちを見て事故りかけた」なんて話が後を絶たない。地元じゃ「ブレーキが突然効かなくなる」事故の謎も囁かれ、車を調べても異常なし。霊感が強い人は近づくだけで体調を崩すらしく、霊能者すら「二度と行きたくない」と逃げ出すレベルだ。

アンビリーバボーもお手上げの恐怖映像

あの「奇跡体験!アンビリーバボー」に投稿された八木山橋の映像、知ってる?怖すぎて「テレビじゃ流せない」とお蔵入りになったらしい。どんな内容だったかは不明だけど、心霊番組でもタブー視されるほどのヤバさって…想像するだけで鳥肌ものだ。

呪術廻戦のモデルとしても話題

実はこの橋、漫画「呪術廻戦」の「八十八橋」のモデルとしても有名。作者が仙台に住んでいた経験からインスパイアされたとか。フィクションと現実が交錯するこの場所、ファンの間でも「聖地巡礼で行くのは勇気いるね」と話題に。

八木山橋での恐怖体験談一覧

八木山橋での恐怖体験談①

宮城県にある八木山橋という橋は、
宮城の人ならほとんど知っているであろう心霊スポットです。

よく小中学生のちょっとした遠足でも八木山橋の下を通るのですが、
霊感のない私でも橋の下はなんだか背筋が寒くなったものです。

そしてこれは友人から聞いた恐怖体験談なのですが、
何人かで夜に車で八木山橋に肝試しをしに行ったそうです。

橋の上に着き、端から端まで皆で渡ることにして歩きだしたそうです。

特に橋の上は異常はなく途中まで行った時
橋の下を皆でのぞきこむことにしたそうです。

懐中電灯で下を照らし、のぞき込むとおじさん?男性らしき人が
川の淵にしゃがみこんでいたらしく、幽霊かどうかは分かりませんが
夜中にまず橋の下の川辺にいる人はいないと思うので、
皆怖くなり急いで車まで走っていきすぐ帰ったそうです。

そして次の昼に、おじさんが下で何をしていたのか気になり、
橋の下に降りて見に行ったそうです。

特に犯罪のにおいもなかったらしいのですが、
おじさんがいた所に革靴がきれいに並べられていたそうです。

自殺だったらふつう橋の上に靴があるはずですし、
なぜそこに革靴があったのか。。

ただのいたずらだったのかもわからずだったそうです。

そのおじさんが幽霊だったのか人間だったのか、
そして何をやっていたのか分かりませんが、
八木山橋は自殺の名所なので遊び半分で近づくことはやめた方が方がいいと思います。

自殺の名所ですよ、というように八木山橋には昔にはなかった高い金網が、
上の方が内側に曲がった状態でそびえたっています。

それを見るだけでも私は怖いです。。

八木山橋での恐怖体験談②

八木山橋は仙台でも有名な心霊スポットですね。
でも、本当はその周辺が一番出るんですよ。

昼間であっても。

八木山橋への行き方って色々あるんですが、
国際センターから青葉城を抜けて、青葉山から回るルート。
もしくは八木山動物園から回るルート。

今回心霊体験をしたのは、前者のルートです。

そのルートを通ったのはお昼の12時過ぎ。
季節は秋だったので、彼氏と紅葉を見るために行きました。
もちろん車で。

青葉城を散策して、その橋の方面に彼の運転で向いました。

少し行くと下り坂があるんですが、
そこから彼の様子がおかしくなりました。

なので私は”きっとまたブレーキがきかないんだな”って、
思っていました。

なんでそんなことを思ったかって、よくあるんですよ。
このあたりでその位の現象は。

だから慣れているのです。

むしろ、地元の人はそのあたりも承知の上で、
八木山橋を使っていると思いますよ。

もう当たり前すぎて”怖い”って、感覚はそんなにないんですよ。
ただ、”事故にならなきゃいいな”って、思うくらいです。

でも、本当に背筋が凍る出来事が起こるのはこの後でした。
彼が急に低い声で言うんですよ。

「ねぇ、この先って八木山橋だよね。心霊スポットで有名な。」
何をいまさら言っているんだとは思いましたよ。彼も宮城県民なので。

「そうだよ?だから?」
と、危機感を感じていない私は、あっさり答えました。

「ねぇ、霊感あるって前に話してたよね。ここのあたり嫌な感じしない?」
少し青ざめた様子の彼。

「確かに嫌な感じはするけど…あぁ、そういうことね。」
答える前に私は気づいてしまいました。

今日、ここで事故がある。
死亡事故が絶対に

もしかしたら、死亡事故に巻き込まれるのは私たちかもしれないことに。
青葉山の通りの出口に少年がいたんですよ。手招きして

たぶん幽霊であろう少年が笑顔で見ている気がしたんです。

その時です。
彼が急ブレーキを踏んだんです。

びっくりして彼を見ると、彼もびっくりした顔をしてました。
「なんで…ブレーキ踏んでない」

彼が止まったのはなんでもない場所。
けれど次の瞬間、反対の車線から車が突っ込んできたのです。

危うく衝突するところでしたが、停車していた位置が良かったのか、
擦れ擦れで車は去っていきました。

でもその車、霊柩車だったんですよね。

なので私たちは、その後すぐにお祓いを受けるため、
車で彼と神社に向かいました。

お祓いしてもらった後に言われましたよ。

今日八木山橋にでも行ったんですか?
出会ったのが悪魔じゃなくて良かったですね。

私たちは助かりました。
でも、その日、その場所で、死亡事故があったんですけどね。

運転には十分に注意してください。

八木山橋での恐怖体験談③

知人が体験した、身の毛もよだつ恐怖体験です。

宮城県仙台市の青葉区と太白区の境界に掛かる八木山橋は、
自殺橋で有名で断崖絶壁にかかる橋として、
心霊スポットで名をはせている場所です。

あまりにも自殺者が多いので、今は、手すりのところに
自殺防止のフェンスが取り付けられ、フェンスの一番上は鉄線がつけられて、
簡単に登れないようになっています。

これは、今から10年くらい前の話です。当時高校生だった私たちは、
心霊スポットと聞けば、面白がって色々なところに行きました。

ある日、先輩たちが「八木山橋に行ってないから、行ってみようぜ。」
ということになったそうです。

先輩たちはいつも、ビデオで撮影をしていました。
その日もカメラを持ち、原付3台に5人で八木山橋に行きました。

一番後ろの人がビデオを持ち、崖のほうを映しながら1往復して帰ってくる、
というものでした。

「やっぱり、みんなが言うよなことは何もないじゃん。」と言いながら帰ってきたそうです。

ですが、数日後ビデオを撮っていた先輩が行方不明になりました。
親は捜索願いをだし、先輩たちも行きそうな場所を一生懸命探したそうです。

それでも見つからず捜査も難航していたとき、
ある先輩が何か思い立ったように「そう言えば、あのビデオ…」と言ったそうです。

先輩たちは警察に撮影したビデオを渡し見ていたら、
手すりの上に今まで自殺したと思われる人の、生首が並んでいたそうです。

その一番最後に、いなくなった先輩の首が映っていたということです。
その後ビデオはお寺に持っていき、先輩たちはお祓いをしてもらったそうです。

八木山橋での恐怖体験談④

私が実際に体験したお話ではありませんが、
八木山大橋は私の住んでいる宮城県では
とても有名な心霊スポットです。

実はあの有名な江原ひろゆきさんも
現場を訪れて霊視をしておりとても恐い場所です。

八木山大橋は結構昔から自殺の名所としても有名で
日中は沢山の車や観光バスなどが利用する大きな橋で、
橋には金網が張られていますが、橋を通る時に金網を見ると
時々破れている事があります。

また、誰かが飛び降りしようとしたんだなぁと思い怖さもあり、
あまり橋の方を見ないようにして通り過ぎる事にしました。

ある日、会社で飲み会がありいつものバスで帰宅しようとしたら、
運悪く乗り遅れてしまいました。

次のバスは最終バスでしたので通行経路がいつもと違い、
あの自殺の名所の八木山大橋を通るバスだったのです。

最終バスには、ほとんど乗った事が無いし
しかも真夜中で何て酔いも不安と恐怖で覚めてしまいました。

ただ良かったのはバスには結構な人が乗っていたので、
少し安心しながら乗る事が出来ました。

バスにはサラリーマンや若い女学生などが乗っており、
大橋を通る迄には乗車人数が7~8人に減り
バスの中の空席も目立つようになって来ました。

それから、後少しでいよいよ大橋に差し掛かると言う時に、
突然バスの運転手さんが車内放送をアナウンスしたのです。

そのアナウンスの内容は、

「まもなく大橋を通過致します。お客様にお願いがございます。
バスが通過し終わるまでは決して後ろを見ないで下さい。」

今まで聞いた事がないアナウンスの内容と、
同時に車内の空気が冷たくなったように感じ、
何だか気分が悪くなり私は自宅へ着くまで
目をぎゅとつむり早く家に帰りたくてしょうがありませんでした。

私はあの大橋で沢山の人が身投げをしている事は
知っておりましたが実際に見た事もありませんが、
霊感のある友人に話を聞くと大橋には沢山の幽霊がおり、
橋の下からよじ登って人を引き込むのだそうです。

心霊スポットとしては有名すぎる場所ですが、
面白半分で行けば取り殺されてしまうような場所なのでもし、
行く場合には日中をおすすめします。

八木山橋に関する心霊スポット情報まとめ

訪れるなら覚悟して!

仙台駅からバスで気軽に行ける八木山橋青葉城や八木山ベニーランドの近くでアクセス抜群だけど、夜に訪れるのはマジでオススメしない。安全運転で素通りするだけでも、背筋がゾクッとするかも。気軽に行けるけど、気軽に近づいちゃダメなスポット。それが八木山橋の恐ろしい魅力だ。

興味あるなら、昼間に遠くから眺めるくらいでいいよね?あとは、この記事で恐怖を味わって済ませちゃおう