東京都青ヶ島村

青ヶ島「大里神社」:日本最果ての秘境で死者を甦らせる神秘の聖地

東京都 青ヶ島 心霊スポット 大里神社

東京都心から南へ約360km、伊豆諸島の最南端に浮かぶ青ヶ島は、人口わずか160人(2025年推定値)という日本でも最も小さな自治体の一つです。この絶海の孤島に佇む「大里神社」は、島の鎮守として古くから信仰を集め、神秘的な祭祀の舞台として知られています。特に、かつて行われていた「デイラホンの祭り」は、死者の魂を呼び戻す秘儀として語り継がれ、心霊スポットとしての噂も絶えません。

2025年現在、SNSやYouTubeで「日本最後の秘境」として注目度が急上昇中の青ヶ島ですが、大里神社はその中心的な魅力の一つ。今回は、この神社の歴史やミステリー、そして訪れる価値を徹底解剖します!

大里神社の魅力:26柱の神々と二重カルデラの絶景

大里神社は創建時期が不明ながら、島の宗教祭祀の中心地として長い歴史を持っています。主祭神だけで26柱、さらに数えきれないほどの神々が祀られており、その多神教的な特徴は日本の他の神社とは一線を画します。神社周辺は、青ヶ島のシンボルである「二重カルデラ」に囲まれ、火山が作り出したダイナミックな自然が広がります。

境内からの眺望は息をのむほど美しく、特に朝霧が立ち込める早朝や夕暮れ時の幻想的な風景は、訪れた人を別世界へと誘います。
Instagramでは「#大里神社」や「#青ヶ島」で投稿が急増中で、「日本のウユニ塩湖みたい!」と絶賛する声も。自然と神秘が融合したこの場所は、フォトジェニックな聖地として注目されています。

心霊スポットの噂:「デイラホンの祭り」と不思議な体験

大里神社最大のミステリーは、かつて巫女と社人によって執り行われた「デイラホンの祭り」。この秘祭は、死者の魂を呼び戻すための儀式とされ、島の孤立した環境がその神秘性を高めてきました。ネット上の体験談(shinrei-spot.infoより)では、「夜に神社周辺で不思議な声を聞いた」「白い影が動くのを見た」という報告がちらほら。地元民は「神々の力が強い場所」と語り、怖がるより敬う姿勢が根付いています。

心霊スポット好きなら、夜の参拝も一考。ただし、島の暗闇は想像以上に深いので、懐中電灯と仲間同伴が必須です。Xでは「青ヶ島の大里神社、マジでヤバい雰囲気がした」との投稿が話題に上がり、2025年もミステリーファンの注目を集めそう!

青ヶ島の大里神社での恐怖体験談

青ヶ島は、カミソーゼ(神)から啓示を受けたミコが神の声を聴いて、
人々を導いたとされる東京の中心から南へ約360㎞、
人口数百人が暮らす集落だと言われています。

青ヶ島は伊豆諸島の最南端に位置する小さな島で、
一番近くの八丈島からも67km離れた、
周囲と隔絶された孤島だからこその文化なのです。

八丈島からはヘリか船に乗って青ヶ島へ行くのですが、
現代でも天候によっては数日間青ヶ島に
足止めされることもあるのです。

災害が起きても行政の助けが
すぐには差し伸べられない島での暮らしに、
神の声を聴くミコの存在は島民の心の支えとして
重要な役割を担っているのです。

峠の神様トーゲサマ樹木に宿るキダマシサマ
鍛冶屋の神カナヤマサマなど、
いろいろなモノに神が宿っていると考えられていて、
ミコはその一柱を守護神として定めて、
島の鎮守である大里神社で神を祀ります。

大里神社への参道は石が敷き詰められているのですが、
参道は雑草に覆われているうえに急な勾配で、
参道を上っていると忘れ去られた
古い神を探し求めている気分になります。

ミコは中高年の女性から選ばれるのですが、
こんな酷い道を本当に上っているのか?
ミコだけが知る別の道があるんだろうか?
そんなことを考えながら額の汗をぬぐいます。

参道を上った先には、
鳥居と植物に覆われた石造りの祠がいくつもあって、
ここが青ヶ島の信仰の中心なのを実感します。

私が軽くチビッた出来事は、
大里神社からの帰り道で起こります。

参道を降りている途中で、祀られているいる神様達に
一礼をしていないのに気が付きました
が、
今更戻る気にもなれなかったので、
そのまま歩き続けたのです。

すると、「グワーッオ」「クォッカー」なんていう
聞いたことのない叫び声が聞こえたのです。

回りを見てもなにもいないし、なにか生き物だとしても、
あたりを覆う雑草などが揺れたりしていません。

これは神様が怒っているんだと思って、
私は急いで祠に戻ってあやまりました。

二度目の帰り道はなにも起きませんでしたが、
あんな怖い思いは二度としたくありません。

青ヶ島の大里神社に関する心霊スポット情報まとめ

日本最果ての島に佇む大里神社は、自然の美しさと神秘的な歴史が交錯する唯一無二の場所。アクセスは困難でも、そこにたどり着いた時の感動は計り知れません。絶景、心霊体験、文化探求——あなたの好奇心を満たす要素がすべて揃っています。

次の旅先に「青ヶ島の大里神社」を加えて、人生に残る冒険をしてみませんか?「#青ヶ島大里神社」で旅の記録をシェアすれば、フォロワーからの「いいね」が止まらないはず!