岩手県胆沢郡金ケ崎町西根千貫石

岩手県にある千貫石堤ではその昔、
何度も決壊する堤防に人柱として埋められた
お石さんという女性がいたのです。

その人は結婚相手が決まったと騙されて
この地に連れてこられました。

そこで、一緒に来た牛と一緒に、堤防へ埋められてしまいました。
それから、この場所では人でないものがよく見られるようになったのです。

この女性を祀った「おいし観音」もそばにあるのですが、
結局今でも、こちらの堤防で自殺する人がいます。

それも、男性ばかり。お石さんが連れて行っているのだと言われています。

心霊スポットと知られていますが、こちらはキャンプ場もあるような公園で、
これは友達家族から聞いた話です。

友達は幽霊や祟りというのは全く信じていなかったので、
小さい子供も連れて家族でこの場所へキャンプへ出かけました。

バンガローに泊まることにしたので、それほど準備はいりません。
到着してから夕ご飯の準備まで、まだ時間があったので、少し散歩に出かけました。

友達は千貫石堤の人柱の話は知っていても、
それはただの昔ばなしだと思っていました。

堤防の周りを子供と一緒に歩いていたら、
子供がいきなり「あれ、あの水の真ん中に人がいるよ!」と言い出したのです。

驚いたのは友達夫婦。
子供には人柱の話はしていません。

それでも、いるはずのない人を堤防の真ん中で子供が見たのです。

子供は親が青ざめているのを見て
「どうしてだろう?」という表情をしていたようです。

それから、バンガローには泊まらずに、
すぐ帰ってきたのは言うまでもありません。

あれから、心霊現象への見方が変わったのだと、
友達は話していました。