〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2−1

オフィス街に潜む最恐怨霊の呪いがヤバすぎる!

東京都 心霊スポット 平将門の首塚

東京都 心霊スポット界のレジェンド 平将門の首塚

東京都千代田区大手町、日本経済の心臓部にドンと構える「平将門の首塚」。平安の反逆者・平将門の首が飛んできたとされるこのスポットは、心霊スポット界のレジェンドとして2025年も話題独占中!昼はスーツ族が通り過ぎ、夜は怨霊が徘徊する…ってホント?あまりにも有名な心霊スポットの為、今回は歴史の裏話小ネタを交えつつ、堅苦しくならないようその謎に迫ります!

(ざっくりと)平将門の首塚って何だ?

将門塚は、平安時代のスーパースター(?)平将門の首を祀る場所。940年、関東で「俺が新皇だ!」とブイブイ言わせた将門ですが、藤原秀郷と平貞盛にバッサリやられ、京都でさらし首に。ところが、その首が「故郷に帰る!」とばかりに光を放ち、ズドーンと大手町に着地!地元民がビビって塚を建てたのが始まりです。東京メトロ大手町駅C5出口すぐ、三井物産の「Otemachi Oneタワー」脇にあって、アクセス抜群の怨霊スポットです。

将門パイセンの怨霊パワーは、歴史にガッツリ爪痕を残す

1.首のスピード伝説

将門記(国立国会図書館デジタルコレクション)』に「首が光を発し東へ飛んだ」との記述。京都から関東まで首が飛んだって、時速何キロだよ!? とツッコミたくなる逸話。将門の首は「目がギョロッと動いてた」とか「口から炎が出た」とか、ホラー映画顔負けの演出付き

2.大蔵省の黒歴史

1920年代、大蔵省が「塚なんかいらねぇ」と取り壊したら、大臣以下14人がポックリ死。しまいには雷が直撃して庁舎全焼!慌てて謝罪&復元したとか笑えない話も新聞記事に。

3.GHQのドジっ子エピソード

戦後、GHQが「ここ駐車場にしちゃおうぜ」とブルドーザー突っ込ませたら、横転して運転手死亡。アメリカ人も「Sorry, Masakado!」と撤退した小ネタが残ってます。

4.周辺企業のエグい忖度

周辺企業は「将門パイセンにケツ向けんな!!」とビル設計を工夫塚に敬意を払わないとシステムダウンや社員の謎の病気が出るとか、マジで呪いのIT対策中?

報告される心霊現象

2025年のX投稿や口コミから、首塚の最新怪奇現象をピックアップ。

  • 将門パイセンのガチ出現:夜の塚で「甲冑ゴツゴツ武士」が仁王立ち!目撃者は「将門さん、マスクしてなかった」とか冗談混じりの報告も。
  • 怨霊ボイス:「首返せよ!」とドスの効いた声がビル間に響く。酔っ払いの幻聴か、それとも本物か?
  • 写真がホラー化:撮った写真に「顔ドアップ将門」や白いモヤが映り込み、SNSで「#将門塚チャレンジ」が密かなブーム。
  • 通勤クラッシュ:塚の前でスマホがフリーズ、頭痛が襲う…サラリーマンの間で「月曜の祟り」と恐れられてます。

証拠はゼロだけど、雰囲気だけで十分怖っすよパイセン…

平将門の首塚での恐怖体験談

バイトの面接でたまたま大手町駅を利用することがありました。

私は昔から大の歴史好きで、近くに平将門の首塚があるという
案内板を見ておもしろい遺跡だなと感じたので、
用が済んだら寄ってみようと思い、見ていくことにしました。

敷地内は特に首塚以外は何もあるわけではなく、
天気も晴れていて暖かいはずなのですが、
首塚の近くに寄れば寄るほどだんだん周りが暗く、
寒気がするような気がしました。

その時は、樹の陰に入って暗いあるいは
寒く感じただけだろうと思っていました。

しかし、私は将門の伝説自体は信じていなかったので、
特に手を合わせることもなく、そのまま帰ってしまったのです。

その後、大手町駅まで徒歩で戻りましたが、
なにか後ろに気配を感じたのです。
何度も振り返るのですが、だれもいません。

大手町駅までは短い距離なのですが、電車の中では誰かに見られているような、
そして最寄り駅から家に帰るまではなにかにつけられているような気がしました。

ここまでなら、少し考えすぎて敏感になっているとも思えるのですが、
その夜に事件は起きました。私は夢を見ました。

正直、今まで悪夢を見たことがありません
(忘れているだけかもしれませんが・・・)。

しかし、この夜は違ったのです。
まっくらな何もない空間を私は歩いていました。

止まることなく歩き続けていると、後ろから何かが近づいてきます。
逃げようと走ろうとするのですが、
今度は歩くことができないほどの金縛りになりました。
そして、後ろからやってきたものを見たのです。

それは人間の首だったのです。
もちろん、将門の!その首は私にかみつきます。
もちろん痛みが走ります(夢なのに)。

普通の夢ならここでハッと起きるはずなのですが、
なかなか目覚めません。

やっと、この夢から覚めた時には、汗だくでベッドから落ちていました。
もう、怨霊やら幽霊やらのスポットには近づかないようにしたいと思いました。
まあ、単に私が将門の伝説を考えすぎているのかもしれませんが・・・。

現在の平将門の首塚

2025年現在、首塚は「史蹟将門塚保存会」が管理し、2021年の第6次改修でガラス張りのモダン仕様に。昔のカエル置物は撤去され、参拝は神田明神経由で受付。昼はサラリーマンが「勝負運くれ~」と手を合わせ、夜はガラーンとして怨霊タイム突入。地元民は「祟りは迷信」と笑うけど、再開発で動かせない事実は「将門パワー」を証明してます。

平将門の首塚に関する心霊スポット情報まとめ

呪う将門か、守る将門か?

平将門の首塚は、1000年経っても大手町で吠え続ける怨霊スポット首が飛ぶ伝説GHQのヘマビルの忖度…笑える小ネタとゾッとする噂が混ざり合い、2025年の今も最強の存在感!仕事帰りにチラ見する?それとも夜にガチで対峙する?どっちにしろ、将門パイセンにケンカ売らないでね