〒640-0416 和歌山県紀の川市貴志川町長山 大池遊園駅
大池遊園駅の基本情報とアクセス方法
大池遊園駅は、和歌山電鐵貴志川線の11番目の駅で、駅番号は11。和歌山駅から約30分、貴志駅方面に向かう途中に位置しています。駅周辺は自然に囲まれ、かつて近くにあった遊園地の名前を引き継いでいるものの、現在はその痕跡すらほとんど残っていません。アクセスは簡単で、和歌山駅から貴志川線に乗車し、「大池遊園駅」で下車するだけ。運賃は片道約400円と手頃で、電車は1時間に1〜2本程度運行されています。観光客や心霊スポット巡りの初心者でも気軽に訪れやすい立地です。
テケテケ伝説とは?
大池遊園駅で最も有名なのが、「テケテケ」の目撃談です。テケテケとは、事故で下半身を失った少女の霊が這いずり回り、肘で地面を叩きながら「テケテケ」という音を立てて追いかけてくるという日本の都市伝説。この駅では、夜になるとホームや線路沿いでその音を聞いたり、上半身だけの影を見たという報告が後を絶ちません。特に、地元の人によれば、かつてこの付近で列車事故があり、若い女性が亡くなったことから伝説が生まれたとも言われています。
大池遊園駅での恐怖体験談
事故で失くした自分の下半身を探して彷徨う
少女の幽霊『テケテケ』。
そのテケテケが事故を起こした場所と雰囲気が似ているのか、
和歌山の紀の川市にある大池遊園駅に、
テケテケが現れるというウワサを聞き、
興味本位ででかけた時の話です。
駅なので電車で降り立ったのですが、
時代に取り残されたという感じの、
知らなければ最近廃線になった駅だと思うような印象でした。
火の玉等の怪奇現象が頻発すると言われていますが、
人以外に利用されていると言われても納得出来るほど、
日常とかけ離れた空気に包まれている駅でした。
周囲には人の気配が無いと聞いていたのですが、
駅の北は団地などがあり賑やかそうなのですが、
南側はほとんど田んぼや畑で寂しい限りでした。
なんとなくですが、
この駅が境界の役割をはたしているような印象を持ちました。
画像や動画を撮ってはその都度確認をしましたが、
特に気になるような所はなく、
濃厚な気配が漂っているだけに残念だと思っていました。
帰りの電車をホームでまっていると、
左膝の少し下あたりがジクジクしてきて、
見てみると小さな傷ができていました。
流血というほどでは無い小さな傷なのですが、
いったいいつ出来たのか全く心当たりがなく、
出来てから何時間も経った傷ではありませんでした。
大池遊園駅にいた間に何処かで出来た傷なのですが、
膝立ちの体勢をとった事はなく、
何処かにぶつけた事もありません。
テケテケに遭遇すると足を持っていかれるとか、
体を切断されるというのを知っていただけに、
後数分の電車到着がとても長く感じられました。
大池遊園駅を120%楽しむためのポイント
1.夜に訪れるべし
テケテケやその他の霊現象は夜に発生することが多いとされています。特に月明かりが少ない新月の夜は、雰囲気が一層不気味に。懐中電灯とスマートフォンを持って、暗闇の中での探索を楽しんでみてください。
2.カメラや録音機を準備
心霊写真や謎の音を記録するため、カメラやボイスレコーダーは必須アイテム。SNS映えする不思議な写真が撮れれば、あなたの投稿がバズる可能性も!
3.周辺スポットもチェック
大池遊園駅の近くには、貴志駅の「たま駅長」で有名な猫駅長や、紀の川の美しい風景が楽しめる場所があります。心霊スポット巡りと観光を組み合わせれば、一日中楽しめるプランに。
4.安全第一で
無人駅のため、周囲に助けを呼べる人がいない場合も。グループでの訪問や、事前に電車の時刻表を確認しておくことをおすすめします。
大池遊園駅に関する心霊スポット情報まとめ
大池遊園駅は、ただの田舎の無人駅ではありません。テケテケ伝説を始めとする心霊現象の宝庫であり、訪れる者に恐怖と興奮を与える場所です。最新の体験談や訪れ方のコツを盛り込んだこの記事で、あなたも大池遊園駅の魅力に引き込まれたはず。
ぜひ、次の週末に友達を誘って、この不気味な駅へ足を運んでみませんか?そして、そこで何を見たのか、ぜひSNSでシェアしてください。あなたの投稿が、次の訪問者を呼び込むかもしれませんよ!
コメントを残す